静岡県東部・沼津市のこども写真館 スタジオヒコです
3月に入り、春もすぐそこ!と思いきや…
急激に気温が下がったりして、まだまだ気が抜けませんね〜
さて、お天気に恵まれたある日の休日、静岡市まで足を伸ばしてきました
目的は登呂遺跡。そして芹沢銈介美術館です
まずは登呂遺跡を見学!
のどかな住宅地に、再現された弥生時代の住居や倉庫、見ものです
実際に中に入ることもできますよ♪
誰もが知る「高床式倉庫」、「ねずみ返し」も見ることができます!
手前が弥生時代の「住居」、奥が「高床式倉庫」
住居の中には入ることもできます
登呂遺跡には博物館も併設されており、火起こしなどさまざまな体験も楽しむことができます♪
屋内にもかかわらず「ムラ」が再現されていてオドロキ
登呂遺跡を見て回ったあとは…「もちの家」で休憩です。
奥会津から移築されたという建物でゆっくりくつろげました〜
熱いお茶とお餅でひとやすみです
最後は、おまちかねの「芹沢銈介美術館」。
この日は企画展「しあわせの色 たのしい模様」が開催中。
その名の通り、本当にしあわせな気持ちになれる作品ばかりでした〜
芹沢銈介の作品はどれも見飽きません
すてきな作品を見るとこころがうるおった感じになりますね〜
何度でも訪れたくなる美術館です
芹沢銈介美術館 http://www.seribi.jp/
スタッフ T子